作業環境 サンワダイレクトの横幅120cmワークデスクを導入してみての感想 以前から作業デスクを買い替えたいと思っていたが、先日だがサンワダイレクトのワークデスクを導入した。横幅120cm×奥行き60cmのデスクになるが、白と黒のツートンカラーのデスクになる。まだ使い始めて間もないが、作業領域が広がり少しだけ快適に... 2025.04.04 作業環境
Apple 【2025年】手が小さい人でも片手操作ができるiPhoneについて 僕は手が小さいというか指が短いのだが、記事タイトルの結論から言うと、6.1インチ以上のiPhoneでは快適に片手操作はできないと思った方が良い。なので片手操作にこだわるならば、2025年2月時点ではiPhone SE 第3世代かiPhone... 2025.03.30 AppleiPhone
Apple MacBook Airは13インチと15インチのどちらが良いのか? 現存のMacBook Airは13インチと15インチがある。MacBook Airも15インチがある時代なのだ。人気のラップトップPCであるMacBook Airだが、現在購入を検討している人もいると思う。そこで「13インチと15インチはど... 2025.03.30 AppleMac
Mac 【2025年】MacBook Airはブログ運営にはオススメなのか? このブログを立ち上げて3年が経つが、収益はお小遣い程度には発生している状況だ。僕は以前にもはてなブログなどで記事を書いていたが、ブログは特に大きなコストをかけずに始められる。そして企業側もここ数年で副業を容認する傾向にあると思うので、ブログ... 2025.03.29 Mac生活
Apple iPhone 14シリーズはいつまで使える?2025年でも現役で使えるかも解説 iPhone 16eが発売されてAppleストアの現存モデルからiPhone 14が姿を消した。Lightning端子搭載モデルとして最後だったのが、2022年秋発売のiPhone 14シリーズだった。そのiPhone 14を現在使用してい... 2025.03.23 AppleiPhone
カメラ LUMIXのエントリーモデル G100DとG99M2はどちらがオススメ? スマートフォンで気軽に撮影ができる時代になったとはいえ、一眼レフカメラやミラーレスカメラの新製品についても話題にはなっている。そしてミラーレスカメラなどは、スマホ撮影からのステップアップや初めてカメラを所有する人向けの製品もある。僕はPan... 2025.03.21 カメラ
カメラ Panasonic LUMIX G100Dを1年間使用してみて スマートフォンで気軽に撮影ができる時代とはいえ、一眼レフやミラーレスカメラの需要はまだあると思う。個人的にだが、Panasonicが行っているLUMIX定額利用サービスで、LUMIX G100D(ダブルズームレンズキット)を利用して1年が経... 2025.03.15 カメラ
Apple 新しく発表されたiPad(A16)は誰にオススメできるのか? 日本時間では2025年3月4日23時に、iPadの新モデルがAppleから発表された。新登場したのはiPad(A16)とiPad Air(M3)となる。今回は無印iPadのA16チップ搭載モデルについて書いていく。iPadはタブレットPCの... 2025.03.09 2025.03.29 AppleiPad
Apple シニア世代にiPhoneの使用がオススメな理由とオススメ機種とは? 僕みたいなのがこういう口調で書くのもなんだが、今回はシニア世代が利用するスマホはiPhoneをオススメする理由について書いていきたい。日本はiPhoneのシェアが高い。スマートフォンはiPhoneを使っている日本人が多いということだ。アメリ... 2025.03.02 AppleiPhone
Apple 【2025年春版】初めてのiPhoneにオススメできる機種とは? スマホを使っている日本人の多くはiPhoneを利用しているという統計もあるように、iPhoneは日本で人気のスマホだ。近年のiPhoneは価格が上がっているが、学生やandroid端末を使っている人の中にはiPhoneの購入を検討している人... 2025.03.01 AppleiPhone